仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」

2002年に人気だった仕事。その時代背景とは

2002年に人気だった仕事のうちの1つは、IT関係の仕事です。

2002年にはITバブルがすでに崩壊していたので、おかしいと思うかもしれません。

ITバブルのピークは2000年、バブルが崩壊したのは2001年です。

ところが、一般人はそれほど株価を意識していませんので、2002年にはまだIT関係の仕事に華やかなイメージを持っていました。

ナースのお仕事などのドラマの影響で、看護婦も人気の職業でした。

ドラマを見て「楽しそうな仕事だな」と思って看護婦になったという人も結構います。

同じ理由で、「やまとなでしこ」などのドラマの影響でCAも人気の職業でした。

まだまだテレビの影響が大きい時代でしたので、人気の職業はドラマの影響を受けていたのかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    パティシエとして働いていく為に努力すべきことは、もちろんメインのケーキなどの生菓子から焼き菓子・洋菓…
  2. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    スポーツ用品メーカーの仕事は、スポーツを支えるための用具や企画、デザインや販売が主な仕事で、一般ユー…
  3. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    2013年になると未曾有の大災害であった東日本大震災から2年がおよそ経過した時期であります。世界…
  4. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    2004年に子どもから人気だった仕事は、当時はまだ男の子はスポーツ選手が多かったのです。アニメや…
  5. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    外交官とは国を代表して外交を行う職業で、非常に重要な責任を担っています。そのため非常にやりがいが…
  6. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    家を建てていると子供たちが、現場をよく見に来ます。これはものを作ることの面白さに気が付いているか…
  7. ドライバーってどんなお仕事?運転するだけじゃないドライバーのやりがいとは
    ドライバーと言えば運転をするだけのイメージがあるかもしれませんが、実際には様々な仕事内容に分かれてお…
  8. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    助産師は、生命の誕生に携わるやりがいのある仕事です。また、出産に立ち会うだけではなく、妊娠から出…
PAGE TOP