仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」

2007年に人気だった仕事。その時代背景とは

2007年には色々な出来事がありました。

まず戦前から続いていた郵便局がこの年の10月に民営化になり、国営ではなくなった出来事があります。

この頃には翌年に起きるリーマンショックがまだ起きていない状態であったために、基本的に公務員系のお仕事はそれほど人気はなく、所謂、日本が誇る自動車系列へのお仕事などや出版業界へのお仕事、こうした誰もが知るメジャーなお仕事が人気となっておりました。

基本的にリーマンショック後にはこのような系列の人気職は余りにも不安定、ということから敬遠されるようになりましたが、当時には大手自動車メーカー系列などのお仕事は派遣であっても「勝ち組」ともされるほど、大人気でした。

一年後にリーマンショックで世界恐慌が起きるなどとは誰も思わなかったためです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ピックアップ記事

  1. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    画家になって働くコツは、画家になったときの自分を強くイメージすることが大切です。もう少し具体的に…
  2. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    精神科の特徴は、目に見えない病気を扱っているという所です。いかに患者さんの立場に立てるのかが、精…
  3. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    パティシエとして働いていく為に努力すべきことは、もちろんメインのケーキなどの生菓子から焼き菓子・洋菓…
  4. バス運転手になるための免許資格ってどれぐらい難しい?転職はしやすい職業かどうか
    バスの運転手として働くためには、必ず大型二種自動車免許が必要になってきます。そのため、まずは…
  5. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    2015年にも、医療系及び公務員などのお仕事は人気でありました。またその時代背景には2014年に…
  6. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    なりたい職業として声優はかなりの上位に入るようになり、実際に専門学校に通ってプロを目指す若者も増えて…
  7. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    ゲームプログラマーは多くの人が日常的にゲームを楽しんでいる日本において、トップクラスに人気のある職業…
  8. 仕事のコツをご紹介「仕事コツ図鑑」
    プログラマーとして働くコツは、具体的にどの業界に入りたいのか明確にしておくことです。プログラマー…
PAGE TOP